誰にだって、チャンスは平等に。
株式会社ツェット

ABOUT 会社紹介

教える側も、教わる側も、"勉強"になる。

2014年から、ITTO個別指導学院のFC運営を始めた当社。現在は千葉市稲毛区、習志野市にて2校を運営中です。 "チャンスは平等に"を経営理念に掲げ、小学生~高校生まで、多くの生徒を担当。 「結果に平等性を持たせることはできないけれど、そこに挑戦する機会は与えられる」という代表の考えの下、講師が一丸となって生徒へ学習指導を行っています。 また、この理念は生徒に対するものだけではなく、スタッフへも通ずるものが。 例えば「人に勉強を教えたことはないけれど経験してみたい」 「結婚を機に一度退職したけれど、また講師の仕事をしたい」 など、一緒に働くスタッフたちにも、チャンスを平等に与えているんです。 設立数年の若い塾だからこそ、様々なことにチャレンジできる環境がある。 今までもこれからも、生徒たち・講師たちから厚い信頼を集める塾として続いていきます。

BUSINESS 事業内容

生徒たちにとって、講師たちにとって「この塾がいい」と思える場所です

小学生~高校生までを対象とした生徒への個別学習指導
小学校から高校生までの生徒を対象に、個別の学習指導を行っています。 基本は1対1ですが、指導コースや特別講習などによっては2対1、3対1と複数人を一度に相手にする場合も。 現在、2校合わせて講師の人数は13名。 複数の教科を教えることができるオールラウンドな先生から、少数の科目に特化したスペシャリストまで様々な先生が在籍しています。 生徒の進捗状況、学習能力に合わせて講師一人ひとりの個性を活かして指導をする。これは、個別指導だからこそできる指導方法です。 親身になって指導・相談ができるからこそ、生徒からの信頼はより篤いものに。講師と生徒の距離が近いのも当塾の特徴です。 大学生を中心とした講師陣たちだからこそ、中高生たちの心に近くに寄り添った授業が実施可能。日々の勉強の他にも、学校生活や進路のことにも相談に乗るなど、生徒たちのよき兄・姉のような、頼れる先輩のような存在になっています。

WORK 仕事紹介

講師としての経験や学歴は、一切気にしません。

塾講師
当塾の講師として、生徒へ個別指導を行っていただきます。 現在当塾には、小学生~高校生の生徒が通っており、通っている学校、目指している進学先も様々。生徒一人に対して講師が専任で付く担任制ではなく、それぞれ担当科目を教える形になります。 授業をスムーズに進められるように用意した指導用のマニュアルは、「分かりやすい!」と講師からも評判。また未経験の方もしっかり授業を行えるように、代表相手にプレ授業も実施しています。はじめてということもあり緊張するかもしれませんが、授業後のアドバイスを行っているため、終わった後には自信がついているはずです。 授業を進めることに慣れてきたら、あなたの個性を活かして生徒とふれ合いながら授業を進めていってください。 マニュアルはあくまでも基本的な部分。当塾では授業の雰囲気など、細かく規定をを設けていません。生徒に合わせ、時には雑談など勉強以外の話を交えつつ、生徒との信頼関係を築いていける環境です。 現在2校で活躍している講師たちは、ほとんどが大学生。入学当時から4年間ずっと講師を続けているベテランの先輩を筆頭に、講師の多くが1年以上勤務していることからも長く働ける環境であることはお墨付き。 講師間の距離も近く、お互いの大学で学んでいることや最近の流行のこと、生徒さんへ教える時に心掛けていること…。様々なことを情報共有し合っています。 もちろん、大学生以外の方のご応募も歓迎。生徒たちと近い目線で接することができる大学生。 かつて社会人としての経験があり、生徒たちをリードし、見守ることのできる大人の方。 年齢層それぞれに、長所を活かし活躍できる環境があるからです。 これも、当塾のモットーである「チャンスは平等に」を体現している体制だからこそ。 ここのお仕事で学んだことは、日常生活や今後の社会生活で必ず活かされるはずです。

INTERVIEW インタビュー

Tさん/塾講師(4年目)
塾講師を始めようと思ったきっかけは?
中高の頃、ここの系列とは違う個別指導の塾に通っていて。大学生の先生にずっと勉強を見てもらっていたんです。 その時の先生がすごく頼りになって「素敵だな」って思って。 私も大学に入学したら、この先生みたいになりたいと思うようになって、講師を始めました。
この塾の魅力を教えてください
色々ありますけど、一番は居心地のよさ、でしょうか。 私が働き始めた時と同時期にオープンした塾なので、綺麗で清潔感がありますね。 塾内のレイアウトや配色もオシャレですし。 あとは、講師と生徒間はもちろんですけど、講師間の仲がすごくいいのも私にとっては魅力です。 色々な大学の方が講師として働いているので、他大学についても色々情報交換もしたりしますよ。他にも、生徒への授業についてもよく話し合ってます。
講師を続けていて、一番思い出深いエピソードがあれば。
高校の合格報告に来た時に、手紙をくれた子がいまして。 「苦手な科目だったけど、先生のおかげで克服できて本番で解けました!」って書いてあったんです。 人に勉強を教えて、それが報われたんだなって思えた嬉しい瞬間でしたね。 あともう一つ。当然ですが、塾は高校・大学受験が終わると卒業していくケースがほとんど。 ですが、生徒の1人が高校受験が終わった後も「高校行ってからでも先生に見てもらいたい!」と言ってくれたことがありました。 それから、高校に進学した今でもその子の勉強を見ています。
どのような方がこの塾に合っていると思いますか?
接客業やサービス業などとは違い、私たちが接するのは年下の子に限られるので、 年下の子とコミュニケーションを取る事が好きな方が向いていると思います。 歳が近いからこそ、生徒の悩みや考えを汲み取れることもあるので。 また、私たちが教えるのは中高生がメイン。 思春期を迎えている子もいるので、そういった生徒たちと上手くお話できるように努力できるかが大切ですね。
応募を考えている皆様にメッセージをお願いします!
”人に勉強を教える”ということにハードルをあまり高く感じてほしくないですね。 今この塾には、勉強を教えた経験や、塾に通った経験がなかったような先生もいます。 それでも沢山の生徒たちから慕われて、志望校に合格させるといった成果も上げているんです。 やってみないと分からないことも多いですから、少しでも勉強を教えることに興味があるならチャレンジしてほしいです。 もちろん簡単な仕事ではないですけど、塾長も、私たちもサポートします。 塾だからこそできる生徒との接し方、教え方を一緒に始めましょう!

BENEFITS 福利厚生

嬉しい収入アップの福利厚生アリ!

例えば中学2年生、3年生、高校1年生…と教える生徒の学年が上がるごとに給与へ加算される加算給制度! そして基本的に授業は1対1ですが、時には2対1、3対1で授業を行うケースも。そのような場合ももちろん、加算給が発生します。 さらに、アルバイトながらミニボーナスもあるので収入はさらにUP! 長く働けば昇給もありますよ♪

未経験の方でも安心して始められるマニュアル完備!

初めて講師をする方でも授業をスムーズに行えるように、指導用のマニュアルをご用意しています。 また、いきなり生徒の前で授業…となると緊張してしまうものですから、まずはプレ授業から。 代表の前で授業を行い、よくできた点や改善点をフィードバックしてくれます。 仕事に慣れてきたら、あなたの個性を活かして生徒と上手くコミュニケーションを取りつつ授業を進めていってくださいね。

FAQ よくある質問

4年制大学に在籍していないと応募できませんか?
そんなことはありません。現在当塾の講師は全員4年制大学に通っていますが、短大生や主婦の方など、バックグラウンドは気にせず採用します。 人に勉強を教えるという仕事に興味のある方でしたら大歓迎です。
選考フローを教えてください。
ご応募いただきましたら、まずは面談を実施します。面接のような堅苦しいものではなく、どんな科目を教えられるかなど、様々な話をするためです。 その後、学力テストを受けていただき、合否判断を致します。 フローをまとめると、 応募→面談(一回)→テスト→内定 となります。 ちなみに、テストの良し悪しだけで合否は決めません。受けてもらうのは、学力の判断というよりも「これからこういうことを教えるんだ」という意識をお持ちいただくためです。 授業可能な教科や適性を見て、総合的に合否を決定しますよ。
国語だけ凄く得意で、理系科目はからっきしなんですが…。やっぱりだめですよね。
例え1教科しか教えることができない、と自分で考えていても、実は他の科目もできるかもしれません。 また、本当に1科目以外全て苦手だ、という場合でも、その教科のスペシャリストとして活躍頂ける可能性もあります。 ですから、それを理由に不合格にする、ということはありません。 まずはお話をしてみて、どの教科、学年に適性があるか見ていきますから、安心してください。
塾講師というと、時間外に予習復習をしたり、遅くまで報告書を書いたりするイメージがあります…。
授業を行う以上、そのための準備は発生しますが、時間外にやるということはまずありません。 殆どの先生方も業務時間内に準備を済ませることができています。 授業後に書く報告書(日報)も同様で、時間内、それも30分も掛からないようなものにしてありますのでご安心を。 もちろん大事なテスト前の時などに、時間外に準備をしている先生もいらっしゃいますが、その場合は別途手当をお支払いします。 ※塾側から強制的に準備をさせる、といったこともありません。
学業(家庭)が忙しくて、あまり沢山授業をやれなそうです。
当塾では週1日、1日1コマ~入れる方であればOKです。 ご自身の都合に合わせて働ける環境をご用意しています。